忍者ブログ
Had some sunshine, some rains. 更新日記。ときどき単なる日記。…つまり日記?(聞くな)
[401] [400] [399] [398] [397] [396] [395] [394] [393] [392] [391]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今回はちょっとマニアックっぽいお話でつ。

マイPCなんですが、ちょっと変な接続してまして。

アップスキャンコンバータに、WindowsPC本体をDVI-Dでつないで
もういっちょ古いゲーム機をコンポーネント(D1相当になるはず)でつないで、
アプコンからDVI-Dで液晶モニタに入力入れてまつ。
(PS3は液晶にHDMIで直結。主にDVDはPS3で見てます。)

そんでマイ液晶、画面はそこそこ綺麗なんだけど
HDMI接続の規格が音声に対応してない世代なので、
アプコンからPCとゲーム機の音声をライン出力して、
(PCとゲーム機の音声の切り替えはアプコンの入力切り替えに連動)
PS3の音声は同じくHDMIに対応してないのでライン出力して
双方音声のみを安いAVセレクタに入力してスピーカーに出してます。

まぁ、こんなややっこしいことしてるせいでしょうかね、
どうにも液晶画面にノイズがでちゃうんですよね。

最初はアプコンの初期不良かと思って本体ごと交換してもらったんだけどダメで、
ACアダプタに糞コンデンサが乗ってるらしいのでACアダプタを他社製に取り替えてダメで。
…ACアダプタ交換で問題解消されると思ってたんだけどなぁ…(^^;)
時々画面が波打ったりしてたのは改善はされたけど、
ノイズの解消まではいきませんでしたよ。

正直、正確なノイズの原因がわかりませんー!

アプコンの性能そのものは満足してるですよー。
入力の対応幅メチャ広いし、設定色々いじれるし、
PSPの画面をD2端子で2倍角でモニタに入力できるし、
そもそも1920*1200画面に対応してるアプコンって少ないし。
ぶっちゃけ、接続したい機器の条件からいうと、
調べれば調べるほど今使ってるアプコン一択だったもにょ。

ただねぇ、モニタの白いところ(フォルダの背景とか)に、
横方向に細かいノイズが走ってるんですよ…orz

電気とか詳しくないし、有力な方法を試してみてダメだったので、
コレ!という改善方法がわからない。
そんでもって、今は電源コンセントからのノイズを疑ってるところなのですが。
今現在検討できるとしたら、電源タップをノイズフィルタつきのに取り替えるか
(雷雨が多くなる時期にサージ対策もかねられてメリットあるけど、フィルタつきは結構高い)
DVI-Dケーブルをもう少しいいのに取り替えるか(2本買わないといけない)

とまぁ、結構な出費になっちゃいそうなんだよなぁ。
電源タップとケーブルと両方買ったら、たぶん給付金が消えてしまうw

うーむ。
困ったにゃー…。
給付金でエルゴのLXモニターアーム欲しかったのに。

一番こまるのは、
電源タップとケーブルを取り替えてもノイズが解消されなかったら
流石にもう打つ手がないかも、ってことなんですがw
もしそうなったらアプコンが使えないよー。
ってことは、色んなもの削ってひねり出した投資が無駄に…(^^;)

うえーん。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メールアドレス
URL 
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
最新コメント
[04/08 みこと]
[12/26 タカノ]
[12/25 ゆうなぎしろろ]
[08/25 cicada]
[02/08 しおみん]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
タカノ
性別:
女性
職業:
さすらいの猫飼い
趣味:
鼻歌
バーコード
ブログ内検索
忍者ブログ   [PR]