Had some sunshine, some rains.
更新日記。ときどき単なる日記。…つまり日記?(聞くな)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今年は夏の内から台風が多いですねー。今日なんかも、じっとしててもじわーっと汗が出て、凄い湿度高いし。せっかくの代休なのに、昨日の夜からちょっとへばり気味。でも作業領域を拡大させるために、がんばって部屋片付けてますー。
読まなくなったコミック類をブックオフに売りに行きたいんだけど、明日の天気はどうだろう。雨だと面倒だしなー。
この前ワタミツのチャットにお邪魔したとき、暑いときのえっちはいつもよりいいという話がでて、その場にいたみんなで「理性飛びやすいからかなー」とか「冷静な判断できなくなるしね」みたいなこと異口同音にレスしてたのを思い出します。(ださんえでええ)
そっかぁ、こういう夏台風の夜とかってバッチリなシチュなわけよねー(はぁと)とか思いながら昨日は寝ました。(…もはや自分突っ込みすら困難…orz)
でも、すごい暴風雨とかの天気の日に部屋にいると、それだけで隔絶感とゆーか非現実感があると思いません〜?
暑い日のシチュもだけど、嵐の夜のえっちのシチュが昔から愛されてるのにも理由があるんですよね、きっとw
あー、そして今頭の中はももいろです。ももいろ。しかもジューシーなももいろ。(もおええ)
読まなくなったコミック類をブックオフに売りに行きたいんだけど、明日の天気はどうだろう。雨だと面倒だしなー。
この前ワタミツのチャットにお邪魔したとき、暑いときのえっちはいつもよりいいという話がでて、その場にいたみんなで「理性飛びやすいからかなー」とか「冷静な判断できなくなるしね」みたいなこと異口同音にレスしてたのを思い出します。(ださんえでええ)
そっかぁ、こういう夏台風の夜とかってバッチリなシチュなわけよねー(はぁと)とか思いながら昨日は寝ました。(…もはや自分突っ込みすら困難…orz)
でも、すごい暴風雨とかの天気の日に部屋にいると、それだけで隔絶感とゆーか非現実感があると思いません〜?
暑い日のシチュもだけど、嵐の夜のえっちのシチュが昔から愛されてるのにも理由があるんですよね、きっとw
あー、そして今頭の中はももいろです。ももいろ。しかもジューシーなももいろ。(もおええ)
PR
今回祖父マップのポイントで購入したのはCanonの「CanoScan LiDE 70」でつ。
購入時の決断ポイントは
・発売時点でWindows vistaに対応してるかどうか
・本体のサイズ
・48bit(RGB各色16bit)入力/48bit出力
・電源はACアダプタではなくPCからとる
この4点でつ。
結論からいくと、総合評価で私には10点中8.5点。(微妙な…(^^;))
この先はかなりアレコレ書いてるんですが、ハードに興味のある人しか面白くないと思うんで(笑)、見たい人だけ続きにどぞー。
家に帰ったらスキャナが届いてたので、落書きをスキャンして色塗ってみまちた。
この間悪し様に言ってしまったPhotoshop Elements さんですw
色塗り忘れてて、めちゃめちゃ時間かかったよー。
その割に全然塗れてないあたりが…orz
ああ、明日も仕事にゃのに、何やってんだ私…(^^;)
この間悪し様に言ってしまったPhotoshop Elements さんですw
色塗り忘れてて、めちゃめちゃ時間かかったよー。
その割に全然塗れてないあたりが…orz
ああ、明日も仕事にゃのに、何やってんだ私…(^^;)
もー、エントリ名にも orz つけちゃうよ!そんくらい凹んだよ!
だってスキャナとソフトが届いてなかったんだよー!!
おためしに落書きして取り込んで色塗ってみようと思いながら、早く帰れるように仕事頑張ったのにさ。ぶちぶち。
や、届いてても実際に色塗るまで触れたかはギモンだけど、手元にあって触れないのと届いてないのとじゃ、気持ち的に大違いなんです。ワガママですいません。
たぶん今日届くんだと思うけど、今日はゴスペルの練習日で帰宅が遅いから、帰ってもろくに触る時間がないって罠。ヲレはSのはずなのに、またもやどこかの誰かの焦らしプレイにはまった悪寒。(どこかの誰かって誰やねん)
逆放置プレイって様相ですね。くそぅ。
このリベンジをこめて、週末はお絵かき三昧だー。
(でも本が届いてたら先にそっち読んじゃうとおm(ry)←アンタって人わ!)
だってスキャナとソフトが届いてなかったんだよー!!
おためしに落書きして取り込んで色塗ってみようと思いながら、早く帰れるように仕事頑張ったのにさ。ぶちぶち。
や、届いてても実際に色塗るまで触れたかはギモンだけど、手元にあって触れないのと届いてないのとじゃ、気持ち的に大違いなんです。ワガママですいません。
たぶん今日届くんだと思うけど、今日はゴスペルの練習日で帰宅が遅いから、帰ってもろくに触る時間がないって罠。ヲレはSのはずなのに、またもやどこかの誰かの焦らしプレイにはまった悪寒。(どこかの誰かって誰やねん)
逆放置プレイって様相ですね。くそぅ。
このリベンジをこめて、週末はお絵かき三昧だー。
(でも本が届いてたら先にそっち読んじゃうとおm(ry)←アンタって人わ!)
昨日の夜に祖父マップから発送メールが来て、今日の夜にとらプリから発送メールだった!
そっか、今日帰ればスキャナ届いてるってことかな?
それとも明日になるかなーでも今日がいいなー。
本の方は、早くて明日かぁ。
むぅ。まぁ、今日は帰ったらやらないといけないこと細々あるし、そっちを進めておこう。
しかし、毎日のように松カヲとご出勤してるせいで、右肩がゴリゴリに凝ってきとりますがな。
私もともと荷物多いのに、そこに松カヲがプラスされるんだもんな…ハンパねぇ重量の鞄のできあがり(^^;)
安いソフトケース買ってリュックにしようかしら。その方が通勤の運転も楽だし、いいかも!
そうそう。前使ってたPowerbook G4ちゃん。起動しないのはどうも内蔵電池が切れたかららしい。
確かに、パソコンってあまり長い事起動しないと、色んな設定保存するために内蔵電池使っちゃうもんね。
しかし、売り飛ばすにしても、内蔵電池が9800円する。
一般的な引き取り価格はだいたい24000円前後。
買った時は、臨時ボーナス全額突っ込むだけの価値のあった「超高級男娼」だったのにw
しかも当時はそのMBG4をカヲルとかゆってたくせに>ヲレ
それにしても、Macも昔に比べたらほんと安くなったよねー。1つの企業が作ってるだけだから、基本的には高いけど、それでも昔のスペック対コスト考えたらウソみたいだよ。
これまでにもマックは2台買ったけど、本体と関連機器で80万以上つぎ込んでるしなぁ。今ならG5買えちゃいますw
それにしても、MBG4とマクブクじゃクロック差がありすぎて比べ物になりまてん。
モニタは前のMBG4の方が一回り以上大きかったし、視野角も広くて綺麗だったけどね。
液晶のハナシをちょこっと。
マクブクでDVD見ると、夜のシーンとかでダークカラーよりのトーンが液晶の上側と下側で反転してたりするのが判ると思う。これは液晶の視野角が狭いってことです。この視野角が広いと、少しくらい横から覗き込んでも画面が読み取れるし、色の再現もしやすいわけですね。
とはいえ、モバイルってことは、環境光がその都度変わるってことでもあるので、まだ私もろくにあわせてなかったりするw(だめじゃん)
だからこれは本気でモニタの調整すれば、少し緩和されるかもね。
今回のマクブクシリーズ、液晶の質を落としたのがコストのそこそこ大きな部分を占めてるのがよく判るんだけど、反対言えば、あらかじめマックの値段理解してる状態でマクブクを選択するのなら「ひどい」ってほどではないということになります。総合的なお値段からしたらマクブクさんの液晶は妥当な範囲でしょう。
他にもマクブクと同じ液晶乗せてるノートPCいくつかあるし、液晶としては結構出回ってる型番ですからね。
とはいえ、もし絵を描いたりする事を最大のポイントに考えるなら、選択肢はやはり据え置き機かな。視野角が狭いというのはそのまま色が違って見えるってことだから、絵を描くスペックとして譲れないなら、やはりそれなりの液晶を買うべき。
マクブクはやっぱり基本がモバイル用。(結構重いけどw)
どうしても携帯性と性能を満たしたいのであれば、コスト高く感じるだろうけどマクブクPro選ぶ方がいいと思うデス。これはモニタをデュアルにした時に差が出るらしくて、マクブクがオンボードのメモリの一部を使うのに対し、マクブクProは別にビデオメモリがあるせい。スクロールとかに差が出るという話を聞きますね。
私はまずマクブク松の「プラグスーツカヲるん的お色気」にヤられた人なので、選択の余地はあまりなかったですがw
(こんなん読んで参考になる人いるんだろうか。超疑問だ)
デュアルモニタ用ちまちま貯金も始めないと。
あ、でもその前に、友人に本をお願いするんだったわ。
夏って、オタクの財布には容赦ない季節でつね(T.T)
会社の近所に99ショップがあればいいのにー。
そっか、今日帰ればスキャナ届いてるってことかな?
それとも明日になるかなーでも今日がいいなー。
本の方は、早くて明日かぁ。
むぅ。まぁ、今日は帰ったらやらないといけないこと細々あるし、そっちを進めておこう。
しかし、毎日のように松カヲとご出勤してるせいで、右肩がゴリゴリに凝ってきとりますがな。
私もともと荷物多いのに、そこに松カヲがプラスされるんだもんな…ハンパねぇ重量の鞄のできあがり(^^;)
安いソフトケース買ってリュックにしようかしら。その方が通勤の運転も楽だし、いいかも!
そうそう。前使ってたPowerbook G4ちゃん。起動しないのはどうも内蔵電池が切れたかららしい。
確かに、パソコンってあまり長い事起動しないと、色んな設定保存するために内蔵電池使っちゃうもんね。
しかし、売り飛ばすにしても、内蔵電池が9800円する。
一般的な引き取り価格はだいたい24000円前後。
買った時は、臨時ボーナス全額突っ込むだけの価値のあった「超高級男娼」だったのにw
しかも当時はそのMBG4をカヲルとかゆってたくせに>ヲレ
それにしても、Macも昔に比べたらほんと安くなったよねー。1つの企業が作ってるだけだから、基本的には高いけど、それでも昔のスペック対コスト考えたらウソみたいだよ。
これまでにもマックは2台買ったけど、本体と関連機器で80万以上つぎ込んでるしなぁ。今ならG5買えちゃいますw
それにしても、MBG4とマクブクじゃクロック差がありすぎて比べ物になりまてん。
モニタは前のMBG4の方が一回り以上大きかったし、視野角も広くて綺麗だったけどね。
液晶のハナシをちょこっと。
マクブクでDVD見ると、夜のシーンとかでダークカラーよりのトーンが液晶の上側と下側で反転してたりするのが判ると思う。これは液晶の視野角が狭いってことです。この視野角が広いと、少しくらい横から覗き込んでも画面が読み取れるし、色の再現もしやすいわけですね。
とはいえ、モバイルってことは、環境光がその都度変わるってことでもあるので、まだ私もろくにあわせてなかったりするw(だめじゃん)
だからこれは本気でモニタの調整すれば、少し緩和されるかもね。
今回のマクブクシリーズ、液晶の質を落としたのがコストのそこそこ大きな部分を占めてるのがよく判るんだけど、反対言えば、あらかじめマックの値段理解してる状態でマクブクを選択するのなら「ひどい」ってほどではないということになります。総合的なお値段からしたらマクブクさんの液晶は妥当な範囲でしょう。
他にもマクブクと同じ液晶乗せてるノートPCいくつかあるし、液晶としては結構出回ってる型番ですからね。
とはいえ、もし絵を描いたりする事を最大のポイントに考えるなら、選択肢はやはり据え置き機かな。視野角が狭いというのはそのまま色が違って見えるってことだから、絵を描くスペックとして譲れないなら、やはりそれなりの液晶を買うべき。
マクブクはやっぱり基本がモバイル用。(結構重いけどw)
どうしても携帯性と性能を満たしたいのであれば、コスト高く感じるだろうけどマクブクPro選ぶ方がいいと思うデス。これはモニタをデュアルにした時に差が出るらしくて、マクブクがオンボードのメモリの一部を使うのに対し、マクブクProは別にビデオメモリがあるせい。スクロールとかに差が出るという話を聞きますね。
私はまずマクブク松の「プラグスーツカヲるん的お色気」にヤられた人なので、選択の余地はあまりなかったですがw
(こんなん読んで参考になる人いるんだろうか。超疑問だ)
デュアルモニタ用ちまちま貯金も始めないと。
あ、でもその前に、友人に本をお願いするんだったわ。
夏って、オタクの財布には容赦ない季節でつね(T.T)
会社の近所に99ショップがあればいいのにー。