[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同人作家さんとしても個人としても勝手にリスペクトさせていただいてる方の日記ブログがあって、いつも読みながら感心してしまう話が多いんですが、この前読んだ時も「あー、なんかめさめさ判るなぁ」と感じ入ってしまったのですワーン。
名前につく「さん」とか「ちゃん」の話だったんですが、後半にキャラに「ちゃん」「君」「さん(様)」つけた場合の考察がありまして。
受攻の影響があるという部分と、「君(きゅん)」「ちゃん(たん)」ってところで「あ、なるほど」って、方程式の解き方が理解できた瞬間のようなすがすがしさでした。(いつもながらどんな例えだ>自分)
(母音の考察も面白かった…)
自分にとって受も攻もシームレスであるカヲルの場合、私の書く話の中でも、受属性が表出してる時には「ちゃん(たん)」~「君(きゅん)」が、攻属性が表出してる時には「君(きゅん)」~「様」が馴染む性格になってる気がする。
以前ある同人誌に「カヲルは体と顔の作りは受だけど、言葉遣いと表情が攻」っていう意見があって、それ読んだときも思い切りシンパシー感じたのね。凄く好きなその作家さんもカヲルはリバで描かれてて、メンタルとフィジカルという意味では確かにその通りなんだよな、と。
私が最初に書きだしたカヲル受の話って「deep orange」で、EOE見た後すぐにもやっと浮かんでたので、ネタとしてはかなり古い。ただ、それが自分の中で上手くまとまるまでにとんでもなく(2年ほどw)時間がかかって。それはカヲル攻を書くことが多かったせいか、カヲルが話すとどうしても攻属性がじわじわ出ちゃったからだった。
「こんなにカヲルはリバだと確信してるのにナゼ!?orz」と、実際自分でもなんでか判らなくてグルグルしてたりしてね。
ところが「言葉遣い」ってパーツを取っ払うと、表情や容姿の描写はそのままでさっくり受になるの。同じように行動させても、言葉話さないだけで、やってることが積極的でもその先は受攻どっちにも転べる。「うおー、ヲレの受カヲルの出発駅はここニョロ!」と開眼したw
だからあの話ではカヲルは一言も話しませんー。
(1本書けて呪縛がとけたのか、他のカヲルが受の話では結構話すんだけどねー)
でも、カヲルって突き詰めれば究極の受って気はします。
能動的に動かしやすいしセリフとか自分から相手に開いていくせいで凄く攻属性高くみえるけど、自分にも大穴開いてるくせにそれを判ってるんだか判ってないんだか、相手の欲望とか読み取って自分棚上げにしても相手の望むものになれるあたり、ちょっとそこにお座り!とゆーか、底なし沼(おい)のような懐の深さだなーと。(←褒めてません。むしろ涙目)
シンジは確かに受なんですが、同時に「男の戦い」とかはかなり攻要素強い気がして、ゆえにウチでは彼もリバ。だから、受でも女性化はしないようにはしたいと思っちゃいます。(でんでん書ききれてないですがorz)
ついでに、萌え対象に自分が溶かされる場合は「たん」、萌え対象に自分が鷲づかみにされる場合には「きゅん」だと、ヲレの魂の奥底のナニかが訴えて来てるのはどうすれば?(聞くな)
ゆえにコイツらは私にとって二人まとめて萌え兄弟w
「強いていうなら、庵カヲは「カヲルきゅん」で兄、貞カヲが「カヲルたん」で弟だ!」と、ヲレの魂の奥底のナニかが(もおええ)。
…自分の“何”を溶かされたり鷲掴まれたりしてるのかは、下世話すぎるのでブログでは敢えて伏せときますw(超今更な気遣い)
余談ですが。
リスペクトしてるというと響きがいいけど、あんまり書かれている事に共感してしまうせいか、自分でもちょっと我を忘れててストーカーちっくだと思う…orz ドン引きされないよう、心で祈ってたり。
いあ、正直なところは、一度夜通し酒と萌え話をご一緒させていただきたいなーって気持ちなんですw
改めて、目ウロコ400枚!(笑)余りに感銘を受けたのでついカキコ(^^;)
いままで解読出来なかったユニヴァーサルレコード(これも魂の奥底の以下略)が突然頭に入って来たかの様な爽快感!凄い〜(笑)
>受と攻とリバとカヲルとシンジ
これも激同でした。CP表記って×とか使うけど、どうもこの二人には違うなって私も思ってて、しかし+表記にすると健全みたいで、それもナニか違うし(おい)なーと。
なので私的には受×受表記でユリユリちゃんなの♪と個人的認定してたんですが、そうすると今度は、又、何か違う別のジャンルの様な…orz(笑)
私も最初読んだ時、それこそ「エウレカ!」って感じでw
>CP表記って×とか使うけど、どうもこの二人には違うなって
そうそう、そうなのよーん!
私にとっては両方リバだから、どの話でもどっちかを攻、どっちかを受と限定して書いてるつもりはナッシンだから、違和感ぬぐえなかったの。
でもそういうシーンがそうなってるから、苦手な人が見たら悪いし…って感じでね。
>しかし+表記にすると健全みたいで、それもナニか違うし
うむ、違いますな(どキッパリ)。
やることやってて健全みたく見えるのも何か違うんだよねw
いやもう、ほんと、ヲレ達にとってCP表記って昔から結構鬼門だもんねー。
なんとか判りやすいいい表現ないかなぁとか思うデス。
…はっ、もしかしてだから「カヲシンカヲ」とか「シンカヲシン」なの????
(でもこの2つの違いがよく判らない…w)