[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近恐ろしく時間がたつのが速いでス。
いい加減帰れよ自分。
しかし帰れない自分。
クリスマスお正月は大好きだけど、年末進行は大嫌いですw
私のもまだ使用期間短いから取り立てて面白くないと思うんだけどネ!
一応スクショのせてるんで、続きに隠しまーす。
やー、9月以来またもや放置に入ってしまって…ちょっと人生のままならなさに挫折中です。
や、まだ未確定なんですけども、ちょっと家族的に大きなことが起きそうな気配。
この土日は久々に完全オフのはずだったのが、両日人と会う用事に消えちゃいました。
姉が結婚してからは国内では直接の身内がほとんどいないので、
何かあると必ず駆り出される運命にあるようです(^^;)
でも今桜の話とブレの話をちまちま進めてるので、
更新できたら読んでやっていただけると嬉しいです。
自分的にはこの冬はもう少し更新するぞ!と、キーボードを買い直しました。
「え?なんでキーボード?」って思われるかもなんですけど、
この前買ったPCについてたスピーカーとキーボードは
「ないよりはマシ」程度のシロモノで(笑)
iTunesの音なんて紙スピーカーくらいにペコペコで、
キーボードに至ってはもう「こども銀行」のお札なみにチャッチかったんですよー。
連続して文字打つときのキータッチって、結構気になるんですよね。
なんかこー、ストローク深いのにタッチがぺこぺこスカスカしてると
妙にミスタッチしやすいっつーか。
それはつまり、職場で長時間触ってるキーボやマクブクと感触が違いすぎるせいかもしれないなと。
Windowsにはありがちなんだけど、配線がごちゃつくとやっぱ使いにくいので、
ホントはこの際キーボとマウスをワイヤレスにしたかったんだけど、
まだまだBluetoothのってキーボもマウスも種類がでてなくて、
しかも高いわ、その割にうち心地はイマイチだわで、全くもって論外。
青歯でキータッチがいいなと思えたのはキーボだけで25000円くらいしたし。
無理無理無理ーーーー!予算の3倍以上ですから!
純正のマイクロソフトの青歯マウスも、大きさは手になじんでるのに
昔からの「ぬるぬるホイール」がかなり減点。
(前から不思議だったけど、なんであんなにぬるぬるなんだろ???)
ロジクールのはよかったんだけど、感触でいうなら今のマウスと大差なかったから
それプラスワイヤレルだけじゃ、値段的に買い換える決め手にならなかったんですよー。
じゃぁ2.4GHzの通常の無線のやつはどうだろうと、
ロジクールのやらバッファローのやら試せるだけ試してみたんだけど、
これまたどうも性能対価格比がしっくりこない。
しかも、マウスとキーボのセットがあっても、キーボかマウスのどっちかが気に入らない。
キータッチが気に入ればマウスがちっさいとか、マウスが気に入ればキーボがメンブレン式だとか。
しかも、2.4GHzは青歯と違って、セットものでなければそれぞれにアダプタがいるので
そうなると個数分だけUSBをふさぐことになっちゃう。
これも「なんだかなぁ」って感じで、なんか食指が動かない。
いやね、私、女にしたら手がでかいので、
小さいマウスは使いにくいし(手の甲が凝って、痛くて湿布するくらいw)、
キーボはできたらパンタグラフ式かつ薄型が好みとか(リストレストいらないから)、
貧乏人のクセに、道具には変にこだわるとこあるんでスよ。
気に入ったら多少無理してでもお金出すけど、イマイチだともういいやって思う。
前に、どうせ仕事で使うほどは酷使しないしと思って
安い方のタブレット買ったんだけど、それがまたどうもしっくりこなくて、
選んで買ったのは自分なのに、道具が悪い!とか思ったりして。
無意識のうちにコレ使うのヤダなぁって思っちゃうんでしょうね。
今回、無理してお金出しても、それがありありと再現されてしまいそうだったんで、
結局、もうちょっと選べるようになるまで、ワイヤレス化は断念しました。
とはいえ、ミスタッチ連発のキーボ使うのも萎えるので、
2500円くらいでタッチが気に入ったUSBキーボード買ったけど。
(今はそのUSBキーボで打ってるんだけど、明らかにミスタッチ減ったw)
スピーカーはね、もうね、これはちょこっといいの買いましたよ。
最初はネットで調べてもっと安いの目当てで行ったんだけど、
実際に試聴してみたら、やっぱ付属品と大差なくて。
PCでは、iTunesだけじゃなくDVDも見るし、
使う時間帯のことを考えると、音を絞り気味でも複数の声が聞き分けられるくらいは
スピーカーとしてのポテンシャルがないと買う意味ないし。
今iTunesかかってるけど、この音なら予算の倍したのも後悔ないわー。
今もう夜中だから音絞ってるけど、シカオちゃんや佐/藤竹/善さんの声が再現されてるもの。
(おかげでポイント残ってた分、全部つかっちゃった(笑))
これでしばらくしてエージング段階が終わったら、もっといい音になってくれるはず(^^)
あ、今ちょうど、私の愛してやまない「アシンメトリー」が流れてます。
ああ、やっぱシカオちゃんはいい…!
こんな時間じゃなかったら(2時前)もっと大きな音で鳴らすのに(笑)
冬になってまた季節感のある歌が流れてくるようになりましたね。
つっても、クリスマスソングの話じゃないでスよ。
こー、冬感のある曲。(なんだそりゃ)
冬感ていうのがどんなものかというと、
雪のにおいがしそうなというか、息の白さを思い出すとか、
夕方の木枯れた公園を思い出すとか、
そういう人恋しくなるような雰囲気を持った曲ってとこかなー。
この「人恋しい」というのは、二次妄想するときに結構キませんか?(笑)
少し前にもミ●チルの某曲を「中学生ワタミツはずかちぃ!!」と悶えてましたが、
離れ離れなシチュとか今何をしてるのか想いを馳せるシチュってゆーのは
妄想の定番でもあると思うのですが如何でショー!(力んでどうする(^^;))
最近職場のFMでよく聞こえてくるのが、
JYON/GRIの「Winter/Love/Story」
って曲なんでつが、私こういうメロディーラインの曲弱いんですヨ。
ヘビロテらしいので何度も聞こえてくるんですけども、
なんともいえずほんのり切ない感じの曲で。
2番の歌詞が英語なのでそっちはぜんぜん聞き取れてないんだけど
(英語耳じゃないし、仕事もしてるし)
耳半分で聞いてると1番の歌詞がどうも別れた恋人を想ってるような感じなんですネ!
や、実際に歌詞全部聴いたら違うのかもしれないし、
ボーカルさんが私の好きなちょい低めの声だったりするので、
細かいところは無意識に補完してるかもしれないけど。
なんか、「あー、好き同士なのに離れ離れって切ないけど萌える」とか
「カヲルとシンジだと日本とイギリス離れ離れ?イヤン」だったり
「わたとみつなら、東京と京都で離れ離れ?ウフフ」だったり、
「じゃぁ久々に会ったらお互いスゲー燃えるよね!(なにが?)」だったりと、
仕事しながら頭の片隅でボンヤリ妄想しながら聞いたりしてw
腐歴も長くなると、仕事と平行して萌えれるんだぜw
…すいません、自分でもそんなスキルが上がってどうするんだ?と思います。
でもそういう気持ち忘れたら、仕事するだけのマシン以下だとも思います(笑)
私も人恋しいよー。
いろんな意味で大事な人たちと会いたいなー(^^)
すっごい書きたかったんだ…!
(リクエさんありがちょー!荷物送れなくて申し訳ないでス、時間できたら必ずや…!)
ちょっと長いので、読んでみたい人は続きからどうぞv